こんばんは、肌寒い季節となってきました。
さて今週末鴨川バレエ団ビックイベント
『棚田の夜祭』がやって参ります。
田の方は台風の影響で大分稲刈りが遅れていました。
ぬかるみで機械が中に入らなくなってしまうからです。カマを使っての作業になったそうです。おじいちゃん世代もこんなにひどい稲刈りは初めてというほどです。
こうして迎えられた夜祭。
感謝の想いを込め里舞を披露したいと思います。
さぁ、里舞見るだけただ見るだけでは勿体ない!
里舞の踊りの意味を知って観たら倍楽しい!
ということで、演目を載せていこうと思います。
当日来られる方、こんな想いの踊りなんだとか
なるほどあれを表現してるのね、
とか感じながら観ていただきたいなと思います。
ではその演目プログラムは次のブログへ
高橋
>>この記事URLを開く
今年もこの時期がやって参りました。
鴨川バレエ団のビックイベント
「棚田の夜祭り」10月22日、23日の今年は2日間の出演です。2日とも違う演目を予定しています。
さて「棚田の夜祭り」本日稽古スタートしました。
今日は外部の男性ダンサーをお呼びし「里舞」演目の中の2曲「仕事」「若夫婦」の稽古でした。
こちらの演目は棚田の夜祭りでは初披露となります。
プロのバレエダンサーとして活躍されていると外で踊るということは余り無いようです。そうですよね(笑)
ということでなかなか見ることができない野外での踊り!これは見逃せませんね!ヽ(´ー`)ノ


こちらは「仕事」の稽古模様
昨年から半年以上たってますが、さっと確認して
さっと踊られてました。素敵ですね!
「仕事」は男らしくかっこいい演目になってます。
外部の皆様が出られるのは23日です。お見逃しなく!
その後は「若夫婦」の稽古
私自身踊らせていただきます。
踊るほうも見ているほうもきっと笑顔になってしまう
ような作品です。リフトにも挑戦させていただいて
勉強になります。「若夫婦」のパドゥドゥです。
気になる方は是非見に来てください。こちらも23日の予定です。
それでは大山千枚田にてお待ちしています。
高橋 梢
>>この記事URLを開く
お久しぶりの投稿となってしまいました。
皆様いかがお過ごしでしょうか
バレエ団は今週のイベントに向けて稽古中です。
さてバレエ団のイベントとして
7月24日、25日と合宿を行ないました。
カレーと白玉作り、舞踊作り、山賊体験、撮影など
初めての経験を通して
ドキドキと好奇心と色んな気持ちになれたと思います。
その中で得るのは、楽しいだけじゃなくて、怖いことかも、苦手な事かもしれない。だけどどんな経験でもその子の為になる!沢山経験して色んな世界みて欲しいです。
ただこの子達はどんなことでも
最高に楽しくやりますね。笑
合宿の時にテレビ撮影に参加させてもらいました。
子供達が『まいう〜』な石ちゃんと一緒に楽しくわいわいしております。
放送日は8月13日〔土〕12時〜13時半
日本テレビ メレンゲの気持ち
白玉作りのときにできた巨大白玉を
石ちゃんにあげよう!!とみんなで張り切って特大の白玉入りフルーツポンチを作ったのですが、
それを完食する勢いで食べて下さって、まだまだ撮影続くのに申し訳なかったなと、そして石ちゃんの懐ろの深さを感じました。まいうーも頂きました!
子供たちは興奮冷めやらぬ様子でした(^^)




高橋 梢
>>この記事URLを開く
本日玉泉院にて里舞披露させていただきました
立派な祭壇の前で踊りました
里舞はこのような所で
踊るのははじめてですが
演目によってはとても合っていて
里舞と通づるものがあるようでした。
振り付けの長村先生に以前聞いたお話しで
人間は祈ることができる
昔の遺骨の周りにお花が見つかった
昔から人間は人の死を悲しみ
神に祈ること 祀ることをしていた
そのことがとても素敵だと思った
それが踊りに繋がっているというような
ことをおっしゃっていて
(話しが間違っていたらすみません…)
そんな話を思い出していました。
素敵な舞台だったと思います。
祭壇をバックに踊る写真も掲載しています。
里舞インスタグラム
高橋 梢
>>この記事URLを開く
こんにちは
寒くなったり暖かくなったり
気温差が激しい季節ですが
みなさま風邪などひいていないでしょうか
さて里舞インスタグラム
気ままに活動してます
里舞の世界を見に来てくださいね
里舞演目の中の1つ
華の写真を載せます
里舞インスタグラム
高橋 梢
>>この記事URLを開く
こんにちは
少しづつ春が訪れているようです
私が子どもたちのクラスを担当して3か月程たちました。
いろんな子どもたちとかかわる中で
是非若うちにいろんなことを経験して
人生生きる知恵にしてほしいなと今はそんなことを考えています。
里舞を踊ってもらうことで自然とかかわったり
ステージにも立ってもらうなど普通はできない経験がたくさんできます。
いい事とも悪いこともいっぱい経験して自分の中に刻みこんでもらいたい
新たな経験として表現のレッスンをちょこちょこ計画中です。
そして里舞活動のほうも新たな発信ツールとして
「里舞インスタグラム」作りました!!!
写真で里舞の世界をお楽しみ下さい!!
よければフォロー拡散じゃんじゃんしてください!!!
インスタアカウント
satomai_kamogawa
宜しくお願いします(^^)
高橋梢
>>この記事URLを開く
ご無沙汰しております。
11月の公演が終わりもう1ヶ月がたちます
発表会、記念公演はたくさんの応援ありがとうがざいました。
今回は発表会と里舞公演の2本立てということで
公演を2作品 1日でやるようなもので体力も使い
練習曲も多いなかで
ダンサーはとてもよく頑張ってくれました。
お客様も長い時間ありがとうございました。
大変だった分感動も二倍でとても濃い時間を過ごせました。
さあ公演を終えて
また次のイベントが舞い込んできました
ビックサイトでのエコプロ出演です。
今回現代バレエ団では5曲踊らせて頂きます。
入場無料で他にもたくさんのブースが展開しているようなので
お時間ありましたら是非お越しください。
里舞は12月12日(土)に披露致します。
高橋 梢
>>この記事URLを開く
10月25日に大山千枚田行われました棚田の夜祭り。
ありがたいことに少しずつ里舞ファンも増えてきて、
里舞を観に棚田の夜祭りに来て下さった方もいたようで嬉しい限りです。















(撮影 水田 稔)
今週末はいよいよ鴨川市民会館での本番です!!!
団員一同力を合わせて頑張りたいと思います!!!!!
>>この記事URLを開く
みなさんこんにちは
昨日は大山千枚田のイベント棚田の夜祭りにて
「里舞」を踊って参りました!!
ほいける。余談ですが私は猫が大好きです。

夕方の棚田 空がとってもキレイ

踊る直前の子どもたち ひよこさんとカエルさん
どんなところでも元気が有り余っているのがこの写真でお分かりいただけますでしょうか
パワー全開で写真に写ってくるので全員入りきらない・・・笑




さあ夜の棚田はこんなに美しいです!この中の特設ステージで踊ることができるのは里舞をやっているからこそ!
どこまでも続く空の中踊るものはとても気持ちがよいものです。

お月様もキレイに見え天候に恵まれた環境で踊ることが出来ました!
10月も残すとこわずか
次は11月8日の公演です。
体調管理をしっかりして万全の状態で本番に挑みましょう!!
髙橋 梢
>>この記事URLを開く
こんにちは
9月からアシスタントとして
お仕事させて頂いてます高橋梢です
はじめての里舞ブログです!
鴨川出身で鴨川バレエ団の立ち上げから
生徒としてレッスンに通っていました。
その後会社に就職したり
ミュージカルに出演などしていました
そして今、頭の片隅でやりたいことの一つとして存在していた
『里舞』に巡り巡って戻ってきました!
みなさま宜しくお願い致します
自己紹介はさておき、
昨日はプロの先生方との稽古でした。
まずは今先生と里舞のもととなる大山千枚田へ向かいました。
気持ち良い風をうけながらおにぎりいただきました^o^

その後男性ダンサーが三名が
揃い、『仕事』の稽古です。
使用する小道具がこちら

是非どんなものかと観に来てください!
また一部のバレエコンサートのパ・ド・トロワの稽古もしました

塩月先生のレッスンわたしも見学させて頂いたのですが
居るだけでたくさんのことを学べました!男性ダンサーの皆様ありがとうございました!!!!
本番まであと一ヶ月少し、その中でイベントも盛り沢山と有難いことに大忙しです!!
良い作品になるよう前へ前へと進みましょう!
>>この記事URLを開く